夏の三宅島! Part1

こんにちは! 滝沢です!
今回は伊豆諸島の一つ、三宅島へ行ってきました!!

金曜の夜出発し、船中泊をして起きたら三宅島に到着♪
気温高くて天気も良いし、最高なのですが波が高い(;´・ω・)

本当は三宅島より遠征して三本岳に行きたかったのですが、
波が高いので遠くにぼんやりと三本岳をみて出船!!

水中は黒潮が離れたせいか、透明度は白っぽく、水温も若干低め。。。

ま、サンゴはたくさんあるしお客様も楽しそうなのでまぁいっか☆

それにしても三宅のサンゴはすごい!!
去年の水温上昇により白化してしまった場所もたくさんありますが、
活き活きしてるところもまだたくさん!

ワイドに潜りつつ、マクロも探すとチョウチョウコショウダイを発見!

ハナゴイもいっぱい!!

ソラスズメに似ているセナキルリスズメダイもたくさん!

ウミウシもたくさんいました~

伊豆諸島のウミウシといえばミゾレウミウシですが、
コンペイトウウミウシもいっぱいいましたよ~

ひょっこりはんのようなウツボもGET!

ダイビングの途中ではプチ観光してメガネ岩も見てきました!

そしてそしてこの週末はなんとコロナ以来、6年ぶりのイベントが!

花火まであがりみんなでビール片手に外で大盛り上がり!

満点の星空まで見れてもう最高でーす!

夕飯も美味しくて皆さま三宅島の虜になっちゃいましたね~

明日も楽しみだー!!

つづく。