こんにちは!なっちゃんです!
9月最終週に長良川リバーダイビングへ行って来ました!!
はじまりは、お客様のリクエストから・・・その場で色々調べていくと車で行けることが分かり。
土日で出来るじゃん!ってことで予約をし、
なんと5名満員でのツアー開催となりました😲

観光にダイビングに盛りだくさんなので、全3回に渡って紹介していきます!!
まずは、出発日。
16時に集合し、途中のSAでご飯を食べて向かいます。
利用したのは『長篠設楽原SA』戦国コンセプトで、楽しい!

しゃべる自動販売機もあり・・・
右が織田信長の声、左が徳川家康ver.となっていました。笑

撮影ポイントもあったので、みんなで遊びながら撮って来ましたよ!

そして、22時長良川に到着!!
サービスの宿に泊まったのですが、なんとも趣がある宿で素敵!

座敷童が出てきそうですね♪

ぐっすり寝た次の日はいよいよ、朝からリバーダイビング!!
雨による増水のため、当日にならないと潜れるかどうか分からないと言われていたので、ドキドキでしたが、
なんとか支流なら潜れるとのこと!
よかったー!
こちらが今日のダイブポイントになります↓↓

ポイント:下長瀬
水温:19℃
気温:27℃
透明度:8m
スタッフ含め、全員川でのダイビングは初めて!!
新鮮で、わくわくがとまりません😍
まずは、川岸でセッティング

そして、エントリー

向こう岸まで流れに乗りつつ、泳ぎながら向かっていきます
そこから岩を手で掴みながら流れに逆らって上流を目指す
名付けて『水中ロッククライミング』

流れのない潜降ポイントに到着したら、いよいよ潜降!

これが川かー!
強い流れ、弱い流れ、全く流れのない場所と様々でした!
生物も豊富!
本栖湖にもいるギギの仲間『ネコギギ』(ネコザメみたいなトラ模様が特徴的でかわいい)

『ヨシノボリ』種類がありすぎて区別が難しい

激レア『タニシの一種』他にもたくさんの貝がいました

水面・水中にはウグイ・オイカワ・アユなどもあちこちにいました!

なかには『オニヤンマの幼虫』や

上流に特産地のある『キウイ』まで♡

いつもと違う水中世界は楽しいですね♪
流れの早い日だったこともあり、初日は川に慣れるダイビングとなりました

そんな、一日目に記念ダイブのお客様が!!
777本、おめでとうございまーす✨✨

今回、2本目にオオサンショウウオチャンスがありましたが
残念ながら確認できたのは2人だけ。
明日へのリベンジを誓って、みんなで神社へお参りをしたのでした

明日は見れますよーに!!

(➁につづく)
